「心理的不安」
不安(経済的ではなく心理的な不安)は、産業状態全体に浸透する。それは、恐れを創り出し、それが未知で予想できないものへの恐れであることから、スケープゴートや犯人探しに導く。その仕事をコントロールする力の合理性と予測可能性への労働者の信頼を回復する場合のみ、我々は(産業的)企業の方針の有効性を期待できる。我々がそれほど早い達成を望むことができる分野は他にはない。全ての基本的な力(社会の客観的要請、企業の客観的要請、そして個人の客観的な必要と要請)は、(産業的)企業を機能する組織とする方向で働く。
ソース:The Daily Drucker 30 April.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント