「事業の目的とミッションを定義する:顧客」
「誰が顧客か?」は事業目的と事業のミッションの定義において最初の重要な質問である。それは簡単ではなく、まして明らかな質問ではない。それにいかに答えられるかは、大きな基準において、いかに事業が自身を定義するかを決定する。製品とサービスの最終使用者である顧客は常に(1つの)顧客である。
ほとんどの事業は、少なくとも2つの顧客を持つ。販売があれば双方とも買わなくてはならない。ブランドのある消費者製品の製造者は常に、2つの顧客を持つ。主婦と雑貨商である。雑貨商がそのブランドの在庫を持たなければ、主婦に買いに走らせるのは良いことではない。逆に、主婦が買わなければ、雑貨商に商品を展示させ棚のスペースを割り当てさせるのは良くない。他方を満足させなければ、これらの顧客の一方だけを満足させてもパフォーマンスはない。、
ソース:The Daily Drucker 28 February.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント