「機能する社会」
機能する社会は、常に、社会秩序の有形の現実を組織できなくてはならない。それは、物質的な世界を支配し、それ(物質的な世界)を個人にとって有意義で理解できるものとし、正当な社会的/政治的力を確立しなくてはならない。
社会は、個々のメンバーに社会的地位と役目を与えない限り、そして決定的な社会的力が正当なものでない限り、機能し得ない。前者は社会生活の基本構造(=社会の目的と意味)を確立する。後者は構造の中の空間を形成し、社会を具体的なものとし、その機関を創る。個人が社会的地位と役目を与えられなければ、社会は存在し得ず、目的なく空間を飛ぶ社会の原子の集団があるに過ぎない。力が正当なものでなければ、社会組織は存在し得ず、隷属か惰性によりまとめられた社会的真空があるにすぎない。
ソース:The Daily Drucker 31 January.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント