「成功する提携のためのルール」
初期の段階での失敗率は新たなベンチャーよりも高くないが、提携は、成功する時、しばしば致命的で、深刻な問題に直面する。提携が上手くいくとき、パートナーの目標が両立しないことが明らかになる。
問題は予測でき次の5つのルールによって防ぐことができる。
1.提携が完結する前に、当事者はその目的と「子ども」の目的を考えなくてはならない。
2.同様に重要であるのは、いかに合弁企業が経営されるべきかについて事前の合意することである。
3.次に、誰が提携をマネジメントするかについて慎重に考えなくてはならない。
4.各パートナーは自身の組織において、合弁会社や他のパートナーとの関係のために準備する必要がある。特に大組織において、最善の方法は、それらの「危険な連携」を、1人のシニアエグゼクティブに委ねることである。
5.最後に、意見の相違をいかに解決するかについて事前に合意する必要である。最善の方法は、紛争の前に、全ての側が知り、尊敬し、その判断が受け入れられる、仲裁人について合意することである。
ソース:The Daily Drucker 19 December.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント