「組織の究極的なコントロール」
社会的機関における controls に対する、根本的で、治癒できない、基本的制約がある。社会的機関は、自分自身の目的、野心、アイデア、ニーズを持つ人々からなる。機関がいかに権威主義的であっても、メンバーの野心とニーズを満たさなくてはならず、制度的な賞罰、インセンティブと抑止を通じてそれを行う。この表明は、給与の上昇のように、量化できるかもしれないが、システムそれ自体はその特性において量的なものではなく、量化され得ない。
機関の現実のコントロールがある。人々は賞罰に応じて行動する。このため、彼らに対してすべきは組織の価値とその(みせかけのものではない)真の目的と役割の真の表明である。人々の判断にある組織の究極の control と整合しない controls のシステムは、良くて無効であり、悪ければ、それは果てしない対立を引き起こし、機関を制御できなくする。組織のために controls をデザインするにあたって、事業の実際の control である人々の判断を理解し分析しなくてはならない。最も強力なコンピューターを備えた「インスツルメント ボード」でさえ、人の組織の見えない質的コントロールである賞罰並びに価値とタブーのシステムに対して、二次的なものである。
組織において、昇進判断の手続きを含む、報酬と罰のシステムを明記する。 組織におけるパフォーマンス基準を評価する。パフォーマンス基準に基づくよいパフォーマンスが報酬、昇進及び罰につながるようにする。
ソース:The Daily Drucker 27 September.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
« 特定秘密の保護に関する法律案の立法過程における内閣情報調査室と関係省庁との協議に係る行政文書の開示請求 | トップページ | 民法910条に基づく価額支払請求の場合の遺産の価額算定の基準時・履行遅滞となる時期 »
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント