「自分自身をマネジメントする:仕事のつながり」
自分の強み、仕事のスタイルおよび価値を知ることが重要であるように、周りの人々の強み、仕事のスタイルおよび価値を知ることもまた、重要である。各人は特有であり、あなたと他人との間に大きな違いが存在し得るが、それは重要ではない。重要なのは、全員が役割を果たすかどうかである。継続的なグループパフォーマンスはグループの各人が個人として役割を果たすことができる場合にのみ、達成され得る。そのためには、人々の強み、仕事のスタイルそして価値に基づかなくてはならない。
自分の強み、仕事のスタイルおよび価値、自分の貢献が何であるべきかを確認すれば、誰がそれを知る必要があるかを考えなくてはならない。あなたに依拠し、(あるいは)あなたが依拠するすべての人は、あなたがいかに働くかについての情報を知る必要がある。コミュニケーションは双方向のプロセスであり、あなたの同僚に、自分達の強み、仕事の仕方および価値を考え、定義するよう、気持ちよく頼むべきである。
あなたの貢献に依拠する人々と各人が必要とする貢献をを列挙する。あなたが依拠する人々とあなたが各人に必要とする貢献を列挙する。双方のグループに知らせ、あなたを含む各人が適切に奉仕されることを確実にする。
ソース:The Daily Drucker 15 September.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
« 「裁判の公正を妨げるべき事情」があるとして、裁判官の忌避に理由があるとされた事例 | トップページ | 法人税法(平成22年法律第6号による改正前のもの)132条の2(組織再編成に係る行為又は計算の否認規定)の適用 »
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント