「イノベーション戦略についての3つのケーススタディー」
Able、Baker、Charlie の3つは世界的に最も成功している製薬会社である。Able とBaker は非常に大きく、Charlieは中規模だが、急速に成長している。これらの会社は、収益のほとんど同じ割合を研究に使っている。似ているのはそこまでである。各々の研究へのアプローチは非常に異なっている。
「エーブル社:研究戦略」
Able の狙いは、主要な分野で早期のリーダーシップを獲得し、支配し、このリーダーシップポジションを維持することである。
Able社は、大きな研究資金を注意深く選択された分野に一度に投入する。大学での純粋な研究が純粋なブレークスルーを示唆する時に、これを取り上げる。それから、製品ができるまでの長期間、その分野で最高の人々を雇い、従事させる。しかしながら、これらの分野外では、研究費用は使わない。会社は、初期段階で、大きなリスクを負って、大きな分野で大きなポジションとるが、その報酬もまた大きい。
ソース:The Daily Drucker 25 August.
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP
真の再生のために(事業民事再生・個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP(大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文))
| 固定リンク
「ドラッカー」カテゴリの記事
- 「リソースとしての人」(2017.05.18)
- 「シンジケート(企業連合)としての会社」(2017.05.17)
- 「連合としての会社」(2017.05.16)
- 「非伝統的従業員を管理(manage)する」(2017.05.15)
- 「PEOとBPOの利用」(2017.05.14)
コメント